大阪に住んでいるので名前を聞いた事くらいはありましたが、実際に行ったのは初めてでした。

結論から言うと一気に好きな街になりました。

足を踏み入れた瞬間に広がる街並みがどこか懐かしく、都市部の繁華街とはまた違った賑やかさで出来ていて、非常に多感をそそられます。

今回はそんな布施の魅力をご紹介します。

詳しい話は後程しますので、まずは布施駅周辺の雰囲気をご覧ください↓




















布施駅ってどこにあるの?


近鉄布施駅は大阪府の、





東大阪市にあります。





近鉄奈良線と大阪線の両方が通っていて、この布施駅から二股に分かれています。


近鉄奈良線


近鉄奈良線は布施駅から真東に延びていて、近鉄奈良駅を終点をした奈良市内まで走る路線です。


近鉄大阪線


近鉄大阪線は布施駅から南東に下っていき、三重方面まで走る路線になります。

近鉄大阪線自体は伊勢中川駅が終点ですが、路線自体はまだまだ続いており、最終的には鳥羽まで繋がっています 。


布施駅ってどんな所?


布施駅は近鉄線の中でもかなりの主要駅になり、周辺はありとあらゆる商業施設があります。

ですので買い物にしても遊びに行くにしても、ここだけで十分に事足りるくらいの繁華街になります。

しかし雰囲気的には決して今風とは呼べず、昭和40~50年代くらいの映像に出てきそうな繁華街と言った感じで、よく言えば懐かしい感じ、悪く言えば古びた感じといった所でしょうか。


「ふせ12番街」。一昔前感が出ていますね。

原因は再開発をしていない事が考えられ、ショッピングモールも当時のままのものが、そのまま使われていると思われます。





現在は営業をしていない飲み屋街があるのですが、そのまま放置されているという具合で、もしかすると予算的な都合で再開発に着手するのが難しいのかもしれません(あくまで僕の憶測です)。


布施駅周辺ガイド

それでは布施駅周辺の案内をしていきましょう。


布施駅のある近鉄線は東西に延びており、駅の下を大きな道路が通っています。

この道路を境目に東側と西側で分けると解りやすいです。


駅の東側


まず駅の東側ですが、こちらは駅近くには大型商業施設があるのですが、おおむね住宅地がメインになります。





少し細い道に入るとこんな感じで、民家が続いています。





駅から離れれば離れるほど閑静になってゆき、唯一奈良線の高架下は次の駅まで商業施設が続いています。





商店街もあるにはあるのですが、ほとんど稼働されていないというのが現実です。


駅の西側


逆に駅の西側はかなりの賑わいがあり、飲食店や居酒屋はもちろん、小売店や昔ながらの個人商店なども数多くあります。








商店街がメインで、いくつもの商店街が張り巡らされており、初めて行かれる方は迷うと思います。







繁華街でもありながら住宅街でもあるので、地元の人が普通に買い物をするような所もたくさんあります。






そして横丁も健在で、所せましとお店がひしめき合っています。


終わりに

布施という所は同じ大阪で言えば梅田や難波等の大都会ではなく、言わば(良い意味で)地方都市の繁華街と言った感じがします。

観光客向けというよりも、その土地に近しい人達が集まるといった感じで、雰囲気はあくまでも「地元」なんですね。

そういえば以前にもそういった街を訪れた事があるのですが、そこも布施と同じく地元な雰囲気な所で非常に面白かったのを覚えています。

地方都市の売りは「地元感」「変わらない良さ」。

そんな事を思い出させてくれた街でした。




こちらの記事もどうぞ↓